5カ国6都市!新規航空路線に沿って海口へ投資
海南自由貿易港の建設が加速する中、ビザ免除政策と航空ネットワークが連携して、航空が世界を結ぶ重要な手段となっている。2025年上半期、海口ではイギリス、日本、シンガポール、サウジアラビア、インドネシアなどを結ぶ7本の国際旅客路線が新設され、ヨーロッパ、中東、アジア太平洋の主要経済圏をカバーする。
2024年には海南の国際路線旅客数が184.6万人を超え、前年同期比で206%増加し、地域間経済貿易の効率的な「空の架け橋」となっている。新たに開設された国際路線に乗って、海口への投資機会を見ていこう→
シンガポール:ダブル路線でライオンシティと往来
産業チャンス:空港経済、生物医薬、グリーンテクノロジー、金融投資など
企業事例:
RichL富隆グループ:海南省政府と医療?健康分野の協力契約を締結
チャンギ空港:海口美蘭空港と合弁で中新空港商業会社を設立し、空港サービスを向上。
キャピタランド?インベストメント:海南控股と契約し、江東新区でグリーン低炭素国際協力モデルプロジェクトを共に構築。
アスコットグループ:江東新区にホテル事業を展開、ビジネスおよび観光市場を開拓。
Enjoytown Cloud(七彩集团):与海南经发局签约,共建“海创南洋”创新基地。
Enjoytown Cloud(七彩グループ):海南経済発展局と契約し、「海創南洋」イノベーション基地を建設。
日本:二都市直航、富士山の麓へ
産業チャンス:生物医薬、物流、消費小売、新素材など
企業事例:
NXグループ、和匠優品、藤崎サプライチェーンなど約40社の日本企業:海南自由貿易港の日本企業協力センターに入居し、中国ビジネスを展開。
ロート製薬:華熙生物と合弁で海口ハイテク区に拠点を置き、再生医療を研究開発。
坂田製薬:海口ハイテク区に地域本部を設立し、生物医薬分野に参入。
イギリス:ユーラシアの要、共に未来を切り拓く
産業チャンス:高級消費財、専門サービス、高等教育、金融投資など
企業事例:
デビアス:海口総合保税区にアジア太平洋供給センターを設立し、ダイヤモンド貿易を拡大。
スワイア?コカ?コーラ:海口ハイテク区に飲料スマート工場を建設。
ハロースクール、セントピーターズスクール:江東新区、瓊山区に国際教育施設を設立。
インドネシア:南洋直結、熱帯ビジネスの可能性
産業チャンス:熱帯農業、越境EC、海洋漁業など
企業事例:
火船グループ:海南農墾熱帯作物産業グループと契約し、海南ブランド初の店舗を開設。
インドネシア華僑総会:海口に海南事務所を設立し、貿易?農業?医薬?建材分野で協力を推進。
LELCOグループ:海南企業と契約し、「二国二園」現代漁業パークを建設。
サウジアラビア:シルクロードで山海を結ぶ
産業チャンス:航空整備、エネルギー、自動車、金融投資など
企業事例:
中国?アラブ諸国協力フォーラム:2025年4月に海口で第11回企業家大会および第9回投資セミナーを開催。
カタール航空:海南自由貿易港の航空整備基地で塗装?修理業務を実施。初取引後、再契約し、3年間で1億元の契約締結。
UAE BDG投資グループ:海馬汽車と協力し、新エネルギー車を中東に輸出。
カタール中卡路宜産業園:海南美蘭区の中東向け産業園と契約し、エネルギー転換、デジタル経済、越境貿易で連携。
「HICN日本語版」2025-08-02